薬とどう違う?サプリメントについて知っておきたい事とは?

多くのメーカーから発表されているサプリメントには、ビタミン系や鉄分、カルシウムなど、その種類も様々ありますね。
しかし、こんなに種類があると、自分が何を飲んだらいいのかわからなくなったり、薬とはどう違うの?等々、意外と知らないことが多くて手が出せずにいるという方も多いと思います。
そこで今回は、サプリメントをもっと身近に感じてもらえるように摂取に関してのいくつかの疑問と効率のいい摂取方法について書かせていただきます。
◆サプリメントと薬はどう違うのか?
サプリメントは錠剤やカプセルなど、医薬品とよく似た形状のものが多く、薬と混同してしまう方が多いようです。
しかし、実際は全く異なるものなんです。
医薬品は病気の治療を目的とし、人体に存在しない様々な物質を体内に送りこむものですが、サプリメントは栄養素を体内に送り込むのが目的です。
薬と違って1日何回という決まりがあるわけではありませんが、せっかくの栄養素を効率よく飲むためのポイントがあります。
それは、胃の活動が活発になっている食後。
1日分を一度に飲むよりはこまめに摂った方が吸収にも良いので「1日3回 毎食後」がベストでしょう。
◆なぜサプリメントを飲んだほうがいいのでしょうか?
比較的豊かな食生活を送っている日本では、栄養素の不足とは無縁だと思っている方が多いかも知れませんが、それは間違いです。
実はどんなに豊かな生活をしていてもバランスの良く食事をするのはなかなか困難。
ですから、その不足している分の栄養素をサプリで補ってあげるのが良い活用方法です。
◆一番最初に選ぶべきサプリメントは?
これはみなさん購入前に悩むことだと思います。
そこでサプリ初心者7さんにおすすめなのが、「マルチビタミン」や「マルチミネラル」などのビタミンやミネラルがバランスよく含まれるもの栄養素は単独でとっても働かないと言われているのでこちらから始め、除々増やしていくことがおすすめです。
◆どこのメーカーのものを選んだらいいの?
たくさんあるサプリメント、何を選んだらいいかわからない時はラベルの成分表示を確かめてみましょう!
内容成分や含有量などを比較したり、注意事項なども合わせて読むと更にいいです。
出来ればサプリメントは組み合わせて飲んだほうが有効です 。
サプリメントの栄養素は単独では働かないとも言われています。
例えば、ビタミンBを単独で摂るよりも、ビタミンB群を摂取することで美肌効果や疲労回復が得られたり、鉄はビタミンCと一緒に摂ることで酸素不足を補うことが出来る、というわけです。
また、サプリメントは”効率良く栄養を取れる” といったメリットがある半面、良質なナチュラルフードの”代替え”といった側面もあります。
特に、「ビタミンC」や「カルシウム」など、単独に栄養しか含まないサプリメントは、ビタミンやミネラル、食物繊維などによる、体内で起こる栄養素の相乗効果を期待出来なくなります。
なので、サプリメントは摂取と同時に、バランスの取れた毎日の栄養の補給を、出来るだけナチュラルフードでも摂取していくことが、よりサプリメントによる栄養の摂取を効率的にしていくことが出来るでしょう。
サプリメントはきちんと用法を守って飲んだら、健康にもいいし美容にも良いし、特に女性にが強い味方です。
ぜひ、試してみてはいかがでしょうか?
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
志木クラニオ・カイロプラクティック整体院
http://www.itami-kaihou4277.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:埼玉県志木市本町6-23-17コーポ石塚1F
TEL:048-474-4277(ヨーツーナイナイ)
—————————————-
Facebook:http://goo.gl/mTzfRJ
Twitter:http://goo.gl/bFV4hm
mixi:http://goo.gl/baa5XX
アメブロ:http://goo.gl/nxnomv
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆