頭痛でお悩みの方へ|志木の整体「志木クラニオ・カイロプラクティック整体院」

頭痛でお悩みの方へ

頭痛に対する施術について

頭痛は大きく分けて「一次性頭痛」と「二次性頭痛」に分けられます。
「一次性頭痛」は特定の病気が原因で生じるものではなく、いわゆる一般的な頭痛で、 頭痛持ちのいう頭痛のことです(片頭痛、緊張性頭痛、群発性頭痛など)。
「二次性頭痛」とは何らかの病気の症状の一つとして起こるもので、病的原因のある頭痛のことです(クモ膜下出血など命に関わるものがあります)。
当院が施術対象としているのは一次性頭痛で、実際頭痛の8割以上を占めているといわれてます。院名に「クラニオ=頭蓋骨」というワードが入っている通り、「クラニオ・ セイクラルテクニック=頭蓋・仙骨療法」を取り入れた頭痛の施術を得意としております。

クラニオ・セイクラルテクニックとは頭蓋骨を構成する23個の骨(蝶形骨と後頭骨を中心に)と骨盤を構成する骨の一つである仙骨を調整し、両者間を行き来する脳脊髄液の循環を整える手技療法のことです。脳と脊髄の周囲を満たしている脳脊髄液の流れは蝶形骨-後頭骨-仙骨間の動き、リズムと深く関連していて、この流れが滞ると、頭痛や不眠、自律神経失調など様々な不調状態を招くといわれています。脳脊髄胃液は脳から背骨の中を通って仙骨まで循環していますから、背骨や骨盤の歪みを整えるカイロプラクティックと組み合わせることで、より一層の効果が期待できるのです。

また、慢性の頭痛にお悩みの方は、頭部周辺や首、肩の筋肉内に生じるトリガーポイントと呼ばれる、ある種のシコリのようなものが形成されている事が多く、これも頭痛を発生させる元になっています。
当院では長年の施術ノウハウを活かし、頭痛に関係するトリガーポイントを正確に導き出し、これらを緩解させ取り除いていくことで症状の緩和、改善に努めております。

頭痛の原因

明確な病気はないのに頭痛が続く原因として考えられるのは、筋肉の緊張、骨格の歪み、血管の拡張、自律神経の乱れなどで、日頃から正しい姿勢を意識し、なるべくリラックスした生活を心がけることが大切です。頭痛の種類はさまざまですから、まずは原因別の頭痛のタイプを知り、それに合った予防法・対処法を実践しましょう。

頭痛が起きる生活背景には、長時間の同一姿勢、目の酷使、睡眠不足、運動不足、精神的ストレスなどがあり、天候による気圧の変化や、光・騒音・匂いなどの環境因子による頭痛も珍しくありません。また、うつ病や不安障害といった精神疾患の身体症状として頭痛が現れる場合もあるため、当院では心身両面からのアプローチを重視し、痛みの根本原因を探ってゆきます。

こんな方が来院しています

当院には、小さなお子様からお年寄りまで、幅広い世代の患者様が頭痛施術を目的に来院されます。頭の痛み方・痛む場所・頭痛に伴う症状などは人それぞれなので、まずは現状に至るまでのお話をじっくり伺うことが施術のスタートです。患者様の中には、「病院の検査では異常がないのに頭痛が続く」「薬があまり効かない」「日常生活に支障をきたしている」など、重症度の高い方も多くいらっしゃいます。
また、当院が強みとするクラニオ・セイクラルテクニックは、自律神経の乱れを整える効果もありますから、気分の落ち込み、不安感、イライラ感、不眠、めまいなどの症状に対する施術実績も豊富です。
以下のような症状でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

  • 頭痛薬が効かなくなってきた
  • 病院へ行っても頭痛の原因がはっきりしない
  • めまいや立ちくらみがする
  • 頭痛が酷くなると、吐き気がする
  • 頭痛のせいで家事や仕事が手につかない、よく眠れない
  • 不定愁訴、更年期障害、ストレス障害 など

頭痛の対策

基礎疾患のない一次性頭痛の場合(7割以上は一次性頭痛といわれています)は、症状から原因を特定し、痛みを引き起こす生活習慣を見直して、十分な睡眠時間を確保しましょう。また、首や肩の背中の筋肉の緊張をほぐすストレッチや、入浴やマッサージなどのセルフケアを取り入れることも頭痛対策になります。突然の激しい頭痛や、発熱、嘔吐、手足の麻痺、呂律が回らないなどの症状が出た場合は、救急処置が必要な二次性頭痛の可能性があるため、速やかに医療機関を受診してください。 慢性頭痛にお悩みの方は、以下のことに気を付けて過ごしましょう。

  • 長時間同じ姿勢をとらない
  • 生活スタイルを見直して睡眠をしっかり取る
  • ストレスや疲労をため込み過ぎない
  • 首・肩周辺の筋肉の緊張をほぐす
  • 入浴やマッサージなどで血行促進
  • 冷えに気を付ける など
ページトップへ