「寝違い」は、ある内臓が原因???|志木の整体「志木クラニオ・カイロプラクティック整体院」

トピックス

コラム

「寝違い」は、ある内臓が原因???

THS共有ブログ、今回は世田谷カイロプラクティック整体院http://www.naosu-seitai.jp/橘先生の記事になります。

昨年の橘先生のブログでは、

「内蔵と体の不調の関連」について書かれてましたが、
今年もそのシリーズを続けて行きたいとのことです。

以下から橘先生の記事引用になります。

今日は前回に引き続いて、脾臓(ひぞう)の続編です。

前回のブログでも説明しましたが、脾臓は免疫系に大きく関与している臓器で、寒さにとても弱いのが特徴です。

よって寒くなって脾臓の機能が低下すると、免疫力も低下して、インフルエンザ、風邪、胃腸炎などの感染症にかかりやすくなりますが、それだけではなく、「肩こり」、「寝違い」、「腰痛」等の原因にもなるのです。

内蔵が不調になると体の特定の部分に、「痛み」や「こわばり感」が現れます。

これを「内臓体性反射」と呼んでいますが、脾臓の場合は主に次のような場所に発生します。

◆首から肩にかけて

◆肩甲骨の内側

◆左の肋骨の前面・側面・背中側

特に首から肩にかけては、どんよりとした重い感じの
「しつこい肩こり」や「寝違い」などとなって出現します。

脾臓が原因となって発生した「肩こり」や「寝違い」は、
筋肉をいくらマッサージしてもなかなか改善しません。

脾臓が元気になるまでは、しつこく残ってしまうことが多いのです。

上記のような症状が続いていたり、風邪がなかなか治らないような場合は、脾臓の機能低下も疑って見たほうが良いのかもしれませんね。

脾臓が機能低下する三大要因は

1、体の冷え

2、寝不足

3、疲労やストレスの蓄積

といわれています。

脾臓は体の冷えによる影響を受けやすい臓器なので、
今の時期は、ただでさえ弱りやすくなります。

よって、寒い時期は、「身体を冷やさないように注意する」のはもちろんのこと、いつも以上に

◆「睡眠を十分にとる」

◆「疲労やメンタル面のストレスを溜めないように気をつける」

以上のことをことを心がけてみて下さいね。

今の時期、一年でも比較的、寒さが厳しい時期ですが、
これから暫くは、寒さに弱い脾臓にとっても厳しい時期となります。

脾臓対策もしっかりと行って、寒さに負けず元気に過ごしましょうね!!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
志木クラニオ・カイロプラクティック整体院
http://www.itami-kaihou4277.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:埼玉県志木市本町6-23-17コーポ石塚1F
TEL:048-474-4277(ヨーツーナイナイ)
—————————————-
Facebook:http://goo.gl/mTzfRJ
Twitter:http://goo.gl/bFV4hm
mixi:http://goo.gl/baa5XX
アメブロ:http://goo.gl/nxnomv
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

ページトップへ